保護猫との素敵な暮らし

保護猫との素敵な暮らし

冷たい雨の日に保護した野良猫が、素敵な家族に!

猫がご飯を残す原因とは? 野生時代の名残り! 他には?

f:id:ascot70:20210530165539j:plain

猫がご飯を残す原因とは? 野生時代の名残り! 他には?

猫は、少し食べては残し、また少し食べては残すという

「ちょい食べ」する猫が圧倒的に多いと感じます。

 

毎日の食事のスタイルを観察していないと、

「ちょい食べ」なのか体調不良なのか

判断に迷うことがありまね。

 

猫がご飯を残すその原因について纏めてみました。

猫がご飯を残す原因とは?

f:id:ascot70:20210530165646j:plain

猫がご飯を残し、少しづつ食べるのは、

自然の中で野性生活を強いられていた

時代の 名残りのようです。

 

もちろん個体差があるので、

全ての猫に当てはまるわけではないと思いますが?

 

僕の体験的な話ですが、

猫はもともと少し食べては残し、

また少し食べては残すという「ちょい食べ」が

多くの猫の食事のスタイルとの印象が強いです。

 

犬のようにガツガツと一気に完食する猫は少なく、

少しずつ分けて食べる猫の方が多いような気がします。

 

因みに、我が家のオス猫は3匹とも、

少しずつ数回に分けて食べる食事のスタイルですが、

 

メス猫(1匹)の方は、結構ガツガツと食べる

食事スタイル なので、

若干普通の猫とは違うタイプですかね?

 

少しずつ分けて食事をする方が、

一般的な猫の食事スタイルのようですが、

ものの本によると、

「ちょい食べ」をする習性は野生時代の名残り

との事です。

 

自然の中で野性生活を強いられていた時代は、

食べ物である餌の捕獲は全て自分の腕次第です。

いつでも餌となる小動物を捕獲できるとは限りません。

 

次の食事がいつできるか分からない状況を解決するには、

少し食べては残し、お腹がすいた時にまた食べるというように、

捕獲した餌を何度かに分けて食べる習慣となったようです。

 

「いつでも好きな時に食べられる」状況の飼い猫になっても、

この野性時代の習慣が残っている為のようです。

猫がご飯を残す、他に考えられる原因

f:id:ascot70:20210530165941j:plain

猫がご飯を残す、他に考えられる原因としては、   

  ・体調不良による食欲不振

  ・高年齢によるもの

などが考えられると思います。

体調不良による食欲不振

f:id:ascot70:20210530170039j:plain

僕の体験的な話ですが、

保護猫と共に生活し、

その状況を見る限りは、

その日の体調不良だけが原因の場合は、

1日~2日もすれば食欲が戻るので、

あまり心配することはありません。

 

但し、単なる体調不良ではなく、病気が原因で

食事の量が減ってきた場合は、要注意ですね。

 

キャットフードをドライからウエットにしたり、

その逆にしたり、 いろいろな物をトッピングしても、

食欲が戻らない場合は 単なる体調不良ではなく

病気を疑った方がいいと思います。

 

元気な時の食事を与えている時間、その量、食べ方、

普段の生活状況を詳しくメモして、

獣医師さんに相談することをお薦めします。

 

獣医師さんとの問診の時に、このメモがあれば、

かなり冷静かつ客観的な状況説明ができるだけでなく、

獣医師さんと飼い主さんとの信頼関係の構築に

繋がりますので、メモ作成はオススメです。

高年齢によるもの

f:id:ascot70:20210530170250j:plain

人間も年齢を重なる毎に、

食事の量が減ったり、

好みのオカズの内容が変化してきますが、

 

猫も高齢になると、人間と同じように

食事の量が減ってくることはあります

 

また、好みだったフードの種類も

変化することがありますね。

我が家の高齢猫も、

食事の量がだんだん減ってきています。

 

さらに、今まで好んで食べていた

おかか入り」 ウエットフードも

残すようになりました。

 

茹でた鶏のささみをトッピングしたり、

猫用のふりかけをトッピングすることで

においや見た目に変化をつけて、

食事の量をなんとか確保できている状況です。

 

ただ人間もそうですが、高齢になると普段の運動量も

少なくなるので、摂取カロリーと消費カロリーの

バランスからいっても、問題ないと思っています。

まとめ

猫がご飯を残す原因には、餌の確保に苦労していた

厳しい野生時代の名残りがあるようです。

 

また、人間と同じように高齢になると

運動で消費するカロリーが少なくなるので、

自然と摂取するカロリーも少なくなるようです。

 

体調不良による食欲不振でなければ、

あまり心配しないで、

普段の生活の状況を見ながら

食事のスタイルを観察することで、

その猫の食習慣を把握できると思います。

 

我が家では保護猫たちを、そのように見守って

日常を過ごしています。

 

それでは以上で、

「猫がご飯を残す原因とは? 野生時代の名残り! 他には?」

について終わります。

 

最後まで読んで頂き、有難うございました。